で、これを見て急遽の方針変更「その1」が発生。配線用のワイヤも購入したベルデンを急遽止めてウエスタン・エレクトリックのビンテージワイヤを色々探して入手して交換。ストラトの内部配線はVanzandtで経験していましたが、内部はかなりのキツキツ配線。柔軟性に少し難もあるビンテージケーブルは少しのトラブルがあったものの、何とか再配線を完了しました。
ところが何故かトーンが効きません。作業準備で買っていたテスターで調べていくと、新品で買ったCTSのスイッチポッドに接触不良。仕方ないので、方針変更「その2」としてオリジナル配線通りに組み直して配線を完了できました。ただ、色々と悪戦苦闘したので元々固くて融通の効かないビンテージワイヤーはメロメロ。一通りの通電テストの後、無理やりギターに押し込んでようやく音出しテストを開始します。
続きは検証編にて。